2005 6月 10 16:55:29 ジャポネは続くよ スポンサードリンク http://tano.blog.jp/archives/24995128.htmlジャポネは続くよ カテゴリ: グルメ ふたたび、銀座インズ3の「ジャポネ」です。 今日は初めてサラダを頼んでみました。 中華味の「チャイナ」に挑戦。ザーサイ風味でちょいと濃い味。 むむ。「ジャリコ」の勝ち。 http://tano.blog.jp/archives/24995128.htmlジャポネは続くよ
2005 6月 9 16:41:40 おひさまサンサン http://tano.blog.jp/archives/24994535.htmlおひさまサンサン ここのところ、妙に太陽が恋しくなる。 夜の仕事でスタジオにばかりいるせいだろうか。 と、いうことで、「最もなりたくなかった大人」ベスト3に入るであろう、 「昼休みを公園のベンチで過ごす」という行動に出てしまった。 うーん。日比谷公園はサラリーマンがいっぱい。遠足の子供もいっぱい。 今年はここで日焼けしようかな。 ・・あああ。ダメ大人・・・ http://tano.blog.jp/archives/24994535.htmlおひさまサンサン
2005 6月 8 20:38:01 亜空間 http://tano.blog.jp/archives/24597097.html亜空間 有楽町駅のお向かい、TBSのビックハットみたいな回転レストランが 目印の「交通会館」。パスポート等で入ったことのあるかたも多いのでは? ココの地下街が、まさにラビリンス。昭和のまま時間が止まっているのです。居酒屋・喫茶店・そしてゲームセンター・・・ とても地下鉄「有楽町駅」とつながっているとは思えないレトロっぷりなのです。 なかでも、オススメは「ゲームセンター・リノ」 全席なんとテーブル席。スペースインベーダーはもちろん、 パックマン・ギャラガ・アルカノイド・・・ 20年前のゲームがそのまま生きています。すごいです。 そこで大好きだった「エレベーターアクション」を発見。 三省堂に行くと、つい寄り道してしまいます。 中古ファミコンソフト屋さんで200円で買えそうなゲームに、 100円玉を何枚使ったことか・・・ 30分時間をつぶすには、最高のスポットです。 ツインビーもあるよ。 http://tano.blog.jp/archives/24597097.html亜空間
2005 6月 5 17:31:18 ナポリタンズ http://tano.blog.jp/archives/24236135.htmlナポリタンズ カテゴリ: グルメ 銀座インズ3、「銀座なのに早稲田の雰囲気」こと 「ジャポネ」。 「ナポリタンは味が単一なので飽きる」という忠告を いただいていたにもかかわらず、「横綱」に挑戦である。 ハンバーグの横にチョコンとついてる赤いナポリタン。 あれを1年分まとめて食べるようなものだ。 ・・・お、多い・・・・ 柔道・ラグビーEtcで鍛えた胃袋も、すっかり大人しくなっており、 なんとか間食した頃には、胃に血が集まりすぎて貧血気味でした。 炭水化物だからといってナメてかかると怪我します。 http://tano.blog.jp/archives/24236135.htmlナポリタンズ
2005 5月 29 16:31:41 銀座de学食。 http://tano.blog.jp/archives/23477188.html銀座de学食。 カテゴリ: グルメ 自転車で通勤するようになってから、 行動範囲がちょいと広がりまして、 銀座周辺でいろんな昼ごはんを食べるようになりました。 そして以前から色々な方のグルメブログで気になっていた、 「ロメスパ」を食べに行ってみました。 場所は「銀座インズ3」 毎日前は通るが中に入ろうと思ったことは1度もないという、 あの「インズ」です。ありましたありました。 「スパゲッティ&カレー ジャポネ」 銀座なのに、高田馬場の地下食堂のような懐かしい店構え、 そして油のにおい。いやー。懐かしい。 「ジャリコ」なるものがオススメということで、 迷わず大盛を頼んでみました。 んーーー。いい意味で学食の味。こりゃいいわw 「ジャリコ」って名前、小魚が入っていそうですが、 思いっきり肉と黒コショウ味。「ジャコ」は関係なかったか。 ちょっと満腹でフラフラしながらも、 次回はナポリタンを食してみようと思った次第です。 まだ、ウチの大学がリバティタワーとかなんとか言う前に、 駿河台の地下にあった学食の大盛スパゲッティを思い出しました。 高級な物ばかりじゃないんだなあ。銀座。 タグ :ジャポネ http://tano.blog.jp/archives/23477188.html銀座de学食。