【保存版】家賃を無料&自動で振り込むSBI銀行の裏ワザ
スポンサードリンク
そこで!
毎月勝手に家賃を振り込んでくれて、しかも手数料タダ、という画期的なサービスをご紹介。
利用するのは住信SBIネット銀行の「定額自動入金サービス」と「定額自動振込サービス」。まずは「自動入金」で自分のメインバンクから、自動で家賃をSBIの口座に移動させます。(毎月5日or 27日)
そして、口座に入れた家賃を、「自動振込」で大家さんの口座に。
SBIネット銀行は、ランクに応じて月最大15回まで振込無料なので、月1回の家賃入金は必然的に無料となります!

一番下のランク1でも1回は無料。30歳以下なら自動的にランク2となり3回無料。30歳以上の方は、ハイブリット預金と、外貨預金に1万円でも入れときゃそれでOK。ちなみに僕はランク3だから月7回も振込無料なのです。

あまった無料枠はヤフオクの振込に使うもよし、塾や保育園、家族用の生活費口座への振込をするもよし、とても便利。僕は家賃の振込と、嫁へ生活費を渡すのに使ってます。1回設定すれば、あとは何もしなくていいんです。
まとめるとこういうこと。

SBI銀行に口座作るのはタダだし、口座管理料もないので、コストゼロでこれができるのはすごい。春から1人暮らしの大学生諸君、ぜひ使ってみてください。
口座開設は
コチラから↓



一番下のランク1でも1回は無料。30歳以下なら自動的にランク2となり3回無料。30歳以上の方は、ハイブリット預金と、外貨預金に1万円でも入れときゃそれでOK。ちなみに僕はランク3だから月7回も振込無料なのです。

あまった無料枠はヤフオクの振込に使うもよし、塾や保育園、家族用の生活費口座への振込をするもよし、とても便利。僕は家賃の振込と、嫁へ生活費を渡すのに使ってます。1回設定すれば、あとは何もしなくていいんです。
まとめるとこういうこと。

SBI銀行に口座作るのはタダだし、口座管理料もないので、コストゼロでこれができるのはすごい。春から1人暮らしの大学生諸君、ぜひ使ってみてください。
口座開設は
スポンサードリンク